苦労と失意のリセット

毎日少しずつしか時間が取れないので いっぺんに進まないのですが、準備ができたので、 ようやくリセット最終段階です! まず水をある程度抜いて、衣装ケースにためておきます。 生体を取り出すために、水草は邪魔なので、 石に巻いておいた水草を出して、有茎草もカット。 クリプトは抜くのが大変でした。 手でソイルを掘りながら根っこの下の方から取るようにしたけど、 結構根が切れ…

続きを読む

リセット準備完了

リセットに向けての準備、引き続きです。 今まで使ってたモスが活着してた流木を乾燥させたので、 きれいにしようかな、っと。 もし次のレイアウトでも使うならきれいにしておかないとね。 モスの残骸が付いてるんですよ。 タワシでフルパワーでこすっても・・・ ほとんどきれいにできない。 もっと強いブラシとかが必要ですね。 もう面倒くさいからいいで…

続きを読む

やってやったぜ!

昨日流木を取り出したら、 残りの素材も取り出したくてたまらんかったですたい。 で、やってやりました! ってタイトル大げさですかね。 リセットなんてしょっちゅうだよ、って人には大げさですよね。 でも僕にとっては初めてのリセット。 ちょっとしたイベントなのデス。 夜、子供を寝かせて、 自分も一緒に必ず寝ちゃうんですが、 頑張りましたよ! 絶対寝ない!という強い意志で寝ずに…

続きを読む

エーハイムフィルター水漏れ

ようやくフィルター回した! 水流ができた! これでCO2も水中に回るし、水草的にはOKっしょ! と思ってたら・・・? ん? 2215水漏れてる?? ええ?500も!? マジかよ! 水漏れてるよ!! フィルター入り口の付け根あたりから水がチョロチョロと・・・。 アクアリウムを始めて全然知識がなかった頃、 ネットで情報を仕…

続きを読む

呼び水はしません!

エーハイムのフィルターを動かすには呼び水が必要となってます。 説明書にもそう書いてありますね。 でも、口で吸わなくてもできる方法があります。 ダブルタップがあることが前提ですけれど。 サイフォンの原理って、アクアやってるとかなり身近なんじゃないでしょうか。 僕はアクアやるまで知らなかったんですけどね・・・。 サイフォンの原理は、 例えば、お風呂に水を張った状態で、1mく…

続きを読む

スポンサーリンク

にほんブログ村