その具合としてはこんな感じです。


グリーンロタラなんか2カップ用意したにも関わらず、
ところどころ植わってないところがあります。
足りませんでした・・・。
けど、追加で買うのはやめて、
生長してきたら差し戻ししていこうと思います。
で。
一時避難してる生体たちのプラケースにフィルターを使ってるのですが、
立ち上げて2週間は生体を入れない方がいいとのことで、
まだフィルターはプラケースに必要。
だけど水槽でも水を回して二酸化炭素を添加したい!
といわけで、プラケースでは投げ込みのフィルターを
外部フィルターと同時に3日ほど稼働させておいて、
外部フィルターを水槽に移設しました。
もちろん1回フィルターを止めて移設するわけですが、
移設し終わって電源入れたら、
汚い汚泥みたいのがブワーッと出まくりました。
一気に水槽の中が濁って、
すごい汚い状況に!
あわわわわ!
どうしよどうしよ!
と思うだけで、結局何もせず。笑
何だかんだとやってると、植えた水草が抜けたりします。

ガラスパイプも交換して、
二酸化炭素も設置!

汚いのは時間とともに落ち着いて、
きれいになりました。
アマゾニア2がメインですが、
濁りは感じられません。
あとは水草が上手く育ってくれるかどうか。
この記事へのコメント