。
僕にしてはなかなかに仕事が忙しかったり。
そんな中でも、休みを取ってスノーボード行ってきました!
アクアやる前はスノーボードに
超ハマってたんですが、
年に1回行くか行かないかって感じになって早5年ほどでしょうか。
久しぶりの雪山ー!

新潟まで行きました。
歳も取って、たまにしか滑らないけど、
意外と滑れるもんで、
自分でもなかなかやるな、って感じでした。笑
まあそれなりにセーブしましたけど、
それでも朝からクローズまで滑れました。
おかげで翌日はロボットのように超筋肉痛。笑
だけどすごい楽しかったー!
道具は持っておかないといけませんが、
時々でもやれるのがいいですね。
で、アクアですが、
スノーボードは超早朝に出て行って、
日付が変わるくらいに帰ってきたので、
その日は全く水槽見てませんでした。
1日でどうにかなったり、
大きな変化はないだろうと思ってたし。
だけど・・・
メキシカンドワーフクレイフィッシュ。
チビザリがいないんです・・・。
隠れてるだけなのか分かりませんが、
2日間姿を見てません・・・。
ううーん、心配だ。
あと、前に書いた小水槽の
ミリオフィラムガイアナドワーフですが、
ダメになったリベンジで再びチャームで買ったんですが、
やっぱりというか予想通りというか、
結局これもダメで・・・。

溶けたりしてソイル見えちゃってます。
ここにビシっと植えてたんだけどねぇ・・・。
環境変えなきゃやっぱり無理ですよねー。
だけど、余りを鉛で巻いて
メイン水槽に沈めといたやつがあるんですが、
ただ沈めといただけなのに、根が張ってました。

吸水パイプ汚いのは置いといて。笑
これは抜いてみたとこです。
根が這ってて水草も元気なんです。
照明の違いかな?
と、何となく思いました。
小水槽は結構暗いんですよねー。
なので、こんな風にしてみました。


本当はこんな感じ。

適当にアルミの棒に乗せただけで心許ないですが、
実験的なことなんでこんなんでよしとします。
そして、メイン水槽に沈めといたやつを
リベンジのリベンジでまた植えました。笑
さて、またダメになるのか、
少しは上手く行くのか!?
この記事へのコメント
たく@底面フィルター
僕はスキーだったんですけど子供の頃からやっていたので、今でもソコソコ滑れると思うのですが機会がなかなか・・・
我が家の照明は殆どがリフトアップせずに直置きしてます。
たしかに水草が育ちますね。水位を一時的に下げて水草の調子を上げるのも手ですね。
38ch!
写真見てスゴく行きたくなりました(^^;)
でも、10年以上ぶりだから私はもう滑れないんだろうなぁ。。。(ー ー;)
照明と水槽の距離ってかなり照度に影響しますし、水草にとっても違うと思います。リベンジ成ると良いですね(^^)
チビザリも、、、ひょっこり出てくると良いですね!
GT
スキーはできないし、詳しくないんですが、
今って昔とだいぶ板も違うみたいですね。
カービングスキーとかショートスキーとかいろいろあって、
パークにもスキーヤーがいたりして、
滑りの幅がすごく広がってるみたいですね。
たぶん行ったら全然滑れますよ。
ただ体力は落ちてるかもしれませんねー。
なかなか行かなくなると機会もなくなりますよね。
これから書こうと思ってるんですが、
照明は高さ変えるだけで全然違いますね。
光量アップしてコケがひどくならないなら下げたいですね。
GT
この日は滑ってると暑かったですが、
景色はまだまだ雪山でした。
元々滑れてたなら、ちょっと滑れば感覚戻りそうですけど、
どうなんでしょう?
38ch!さんちは子供達と滑りに行けそうですよね。
家族で温泉絡めて遠出するのも良さそうですよね。
ミリオフィラムガイアナドワーフは、38ch!さんの言うように難しいです。
リベンジできるかどうか今後に期待です。
チビザリは未だ現れず、、、です。