撃沈ミリオフィラムガイアナドワーフ

サブ水槽に入れた、
ミリオフィラムガイアナドワーフ。

BIOみずくさの森を植えたんだけど、
茶色くなって調子が悪そうになってきた。

DSC_0249.JPG

試しに1本抜いてみたら、
根がない・・・。

植えて2週間は経ってたので、
ちゃんと生長してれば根は張ってるはずなんだけど、
根が張ってないのか、途中で切れたのか・・・。

そして、その数日後には
ほとんど全部茶色くなってしまった!
もはや全滅状態!

仕方なく水槽から出そうとすると、
茎の途中からフニャッと切れちゃった。

全部溶けてました。

何で?

何でなの??

Why?

Tell me why??

と、英語できないのに
無意味に外国人風味になってしまったり。

まあダメになってしまったものは仕方ないから、
こないだのチャーム便で一緒に頼んでおきました。

懲りずにリベンジ!

20180302153429334.jpg

同じくミリオフィラムガイアナドワーフ。笑

20本ってのを買ったんですが、
かなり枝分かれしてて、
思ってた3倍くらいのボリュームがありました。

けど、こんなに使えない・・・。笑

もっと少ないのでよかったな。

植えてたのは組織培養だったから、
水上葉とか水中葉とか関係なく
ダメになったんだと思ってるんですが、
水中葉を植えたらもしかして、
とちょっと思っちゃったりなんかして。

でも望み薄いかなー・・・。

またダメになるかもなー。

と思いながら植えてみました。


20180302153948097.jpg

全体的にあんまり上手く行ってないサブ水槽なのでした。

この記事へのコメント

  • らっこ

    ミリオフィラム・ガイアナドワーフはすごい気まぐれ屋さんw
    自分も初回は全くダメで水槽に入れたのはすべて枯れた。水上葉にしていたのがかろうじて残っていたので、リセット時に再投入したらすごく綺麗に群生出来ました。でも今の水槽では枯れはしないが勢いがなくヤマトヌマエビの食害にあって今にも消えそうな雰囲気(^^;
    2018年03月04日 01:44
  • GT

    らっこさん
    上手くいかなくて、上手くいって、また上手くいかなそうで、
    という感じでしょうか。
    確かにきまぐれですね。笑
    お店の話では難しい感じでもなかったんですけどね。
    何がダメなのかわからないと安定しなくて困りますね・・・。
    2018年03月04日 22:46
スポンサーリンク

にほんブログ村