嫁が子供を連れて実家に泊に行きました。
子供を親に会わせる目的ももちろんですが、
たまには僕にゆっくりしてもらおうという計らいらしいです!
なんとありがたい!!
そうとなればアクアでやりたいこと
いっぱいあるからそれ進めよう!
まず。
メイン水槽は問題ないのですが、
ミニM水槽は問題ありあり。
全体も汚い感じですが。
流木なんか真水に結構浸けといたのに、
モヤモヤすごいことになってきました。
ガラス面も、コケ取り残したとこから毛が生えてます。笑
茶ごけですかね。
全体的に茶色い感じ。
ううーん、メイン水槽とは大違い。
同じようにやってるつもりだけど、全然違う。
この差は一体・・・。
アマゾニアの個体差なんじゃないかと疑っていますが、真相は謎です。
というわけで、コケ取り生体を買いに行きます。
こないだオトシンクルス買ったのに
すぐいなくなってしまったので、
それとヤマトを買いに行こうと思います。
会社帰りにペットエコ行ってみたら、
療養中でオトシンが販売されてないではないか!
仕方ないので水景工房まで行って、
オトシン2匹、ヤマトを3匹買いました。
ついでに、何でミニM水槽って言うの?
って聞いてみたら、
昔30cm水槽でS、36cm水槽でM、40cmでLって水槽のラインアップが
どこかのメーカー(聞いたのに忘れちゃいました)から
出ていた頃があって、その名残みたいです。
ほほー、なるほど。
そして家に帰って、
メイン水槽でとりあえず温度合わせ。
その間に、
流木出せるやつは出します。
プレモスを巻いてあるんで、
ガシガシは洗えないけど、
モスを避けてできるだけワイヤーブラシでこすりました。
水槽に戻してと。
ちょっときれいになったけど、
やっぱりモスを避けてやってるから
ちゃんとはきれいにならない・・・。
1回モス外して巻き直す気力は全然ないので、
とりあえずこのままにします・・・。
あと、メイン水槽のグリーンロタラをトリミングしました。
それをサブ水槽に数本差し戻しました。
そして、オトシンとヤマトを水合わせして、
オトシンをメインとサブ水槽に1匹ずつ、
ヤマトはサブ水槽に3匹入れました。
ちょっと少ない気もしますが、
これで様子見てみます。
この記事へのコメント
らっこ
今年からちょっと真面目にビーシュリンプをやってみようと思って、
そのコケ対策にカバクチカノコ貝を買ってみました。効果の程はこれから。
ビーシュリンプ水槽と言えばラムズホーンなんですが、無節操に増えそうなので回避しました(^^;
YOSSY
植えてる水草の総量や種類の違いによって肥料分の消費量が違って、コケや藻の発生状況が違う水槽となる気がしますが。。。
有茎草をあまりいれないレイアウトを作成するときも、立ち上げ当初は後に撤去する予定で成長の早い有茎草を植えた方がコケや藻の発生が少ないです。
じっくりと水槽に向き合うアクア三昧が出来る時間って貴重ですよね。
僕もそういう日が欲しいなぁ~
GT
僕のレベルでは、アマゾニアの個体差なのか、
他の要因なのかは判断できないというのもあるんですが、
それにしても毎回立ち上げる度に状況が全然違うというのは結構しんどいですね。
ビーシュリンプも貝も僕はまだ入れたことがないのですが、
ビーシュリンプってハマるとすごくハマりそうですよね。
貝もよくオススメしていただくのですが、
脱走とか増えるとか卵の見た目がとか、
いろいろあるようなのでいまだに踏み込めません。笑
> らっこさん
>
> ほんとアマゾニアの個体差には疑いの目を向けたくなるときがありますよねw
> 今年からちょっと真面目にビーシュリンプをやってみようと思って、
> そのコケ対策にカバクチカノコ貝を買ってみました。効果の程はこれから。
> ビーシュリンプ水槽と言えばラムズホーンなんですが、無節操に増えそうなので回避しました(^^;
GT
当たり外れという視点ではどうか分からないですけど、
製品ごとの品質のばらつきについては
ADAも「天然物だから」という理由で否定はしてないですし、
いつも同じ品質を保っているわけではなさそうですよね。
ただ、僕のレベルでは上手く行かない理由が
ソイルなのか他の要因なのかが分からないんですけどね・・・。
今回も有茎はそれなりに入れてて、
最初の2日は全換水して3日目も半分換水したんですが、
4日目頃にはもうコケが出始めてました。
YOSSYさんはアクアに向かう時間
かなり取れてるイメージなんですけど。笑
> YOSSYさん
>
> アマゾニアの当たり外れってよく言われますが、どうなんでしょうね~
> 植えてる水草の総量や種類の違いによって肥料分の消費量が違って、コケや藻の発生状況が違う水槽となる気がしますが。。。
> 有茎草をあまりいれないレイアウトを作成するときも、立ち上げ当初は後に撤去する予定で成長の早い有茎草を植えた方がコケや藻の発生が少ないです。
>
> じっくりと水槽に向き合うアクア三昧が出来る時間って貴重ですよね。
> 僕もそういう日が欲しいなぁ~
通りすがり
結婚したって、自分一人の時間は欲しいし絶対に必要です。
休日は毎回ずっと一緒とか、あり得ません。
ある意味、お互いの時間をそれぞれ楽しむことが夫婦円満に繋がると思います。
GT
その通りです!僕もそう思います。
しかし、なかなかそのようには行かないですね・・・。
奥さんに趣味がなかったりすると、
自分だけ一人の時間を設けて、その分の家事や子育てを奥さんに任せることになって、
不公平だ!となります。笑
奥さんに自分の時間を取ってもらおうと思うと、
その分家事や子育てを自分も頑張らないといけなくなるので
それもそれで大変です。
何にしてもなかなか厳しいわけです。笑
世の中には自分のやりたいことやって
家事や子育ても奥さんに任せっきりって旦那もいないわけではないですけど、
それがいいかどうかはその夫婦次第ですかね。
> 通りすがりさん
>
> フリータイム、大事です。
> 結婚したって、自分一人の時間は欲しいし絶対に必要です。
> 休日は毎回ずっと一緒とか、あり得ません。
>
> ある意味、お互いの時間をそれぞれ楽しむことが夫婦円満に繋がると思います。
>