回り道から戻る

3日連続でラーメンを食べてしまったとか言いながら、
4日目もラーメンを食べてしまったGTです。
でも初めて行くお店で、
かなりおいしいラーメンだったので全く後悔してません!笑

というわけで、こんばんは。

水槽ですが、
出してしまった流木を戻そうと思います。

20180117140552986.jpg

まず流木からミクロソリウムやボルビは外したものの、
モスはそのまま放置していたので乾いてしまいました・・・。

DSC_0192.JPG

嫁の一眼レフを拝借(勝手に)して、
カメラの練習兼ねて無駄に撮ってみた。笑

DSC_0193.JPG

ボカシという技が少し使えるようになってきたぜ!

流木もただ戻すだけってのも面白味がない・・・
とはいえ、考えて考えて時間かけてレイアウトしたから
やっぱりそのまま戻したい・・・
いや、でも他にいいレイアウトあるかもしれないし・・・

とか迷いながら、ちょっと考えてみました。

組み方変えてみてどうかな?

DSC_0197.JPG

悪くないけど、これじゃない感。

こないだ衝動買いしたやつとかどうかな?

DSC_0196.JPG

おっ!?結構いいんじゃね!?

けど、結局普通に元通りを目指すことにしちゃいました。

にしても、ちょっと気に入らないところが・・・。

流木の先っちょ。

20180117222100028.jpg

ブツ切りなのが気に入らない!

せっかくだからちょっとやってみようかなー。

ニッパーでちょっと切ってみて。

20180117222109432.jpg

ん~、まぁまぁかな。

20180117222120121.jpg

気の表面だけめくれた感じになっちゃいました・・・。

こっちも。

20180117222130884.jpg

こう。

20180117222141193.jpg

こっちも。

20180117222153349.jpg

こう。

20180117222206202.jpg

そして、嫌いなモス巻きも。

モスは使いきれなかったやつがいっぱいあるので。

20180117222239266.jpg

5mmから1cmくらいに切り刻んで。

20180117222248780.jpg

流木に乗せてっと。

20180117222257928.jpg

僕はテグス使ってます。

20180117222304938.jpg

木綿糸はモスが活着するころには勝手に切れるんですが、
それを撤去するのが面倒なのと、
活着力の弱いモス(南米とか)は木綿糸が切れると
はがれちゃうので、テグスにしてます。

巻き巻き・・・。

完成!

20180117222313451.jpg

トロピカ増殖株らしいウィーピングモスも
流木につけたままカピカピにしてしまったので、
石に巻いて取ってあったこれしか残りがありません・・・。

GT家では絶滅危惧種となってしまいました。

これも巻いておきました。
増えるといいんだけどなー。

ボルビもビニタイで巻いて、
流木1個、とりあえず完成!

元あったであろう場所において、1日目終了~!

20180117222329817.jpg

これだけでも何時間もかかってるんだけど・・・。
先が思いやられる・・・。

この記事へのコメント

  • ヨッシー

    もぉ~。ドキドキしちゃうから、
    奥様のカメラを勝手に拝借・・・とか、止めてぇ~(>_<) (笑)

    モス巻き、私が苦手な(嫌いな?)作業です(-_-;)
    最近は、専ら『置く専門』(笑) 
    あとは、勝手にくっ付いいてくれるのを待つのみ!(全然くっつかんけど)

    アクア熱、急降下中に付き、今週末アクアリウム展に行く予定ですw
    最後の最後に滑り込みセーフ!!!
    2018年01月18日 10:01
  • GT

    ヨッシーさん
    お前の物は俺の物、俺の物もお前の物、って勢いです。
    夫婦共有でいいでしょ的な。笑
    てもちゃんと貸してっていわなきゃいけないんですけど、
    寝ちゃってたので・・・という言い訳です。
    モス巻きは僕も嫌いです。
    置いて活着させようとすると時間がかかりそうなので
    できないんですよねぇ・・・。
    アクアリウム展なんかあるんですか?
    天野さんのやつかな?
    きっとテンション上がりますよ!
    2018年01月18日 16:21
  • フルキ

    奥様のカメラを...???!ガタガタ
    大丈夫ですか?
    いや!大丈夫な証拠ですよね!コレ
    「カメラ勝手に使わないでよ。
    今度は冗談抜きでアクアやめてくれない?」
    なんてことないですよね!笑

    私この前、シダを巻き付けるのに、
    木綿糸使ったんですけど、
    気付いたら腐食してなくなってました。w
    でもシダはしっかり活着していたので結果オーライでした。
    でもモスは剥がれやすいのでテグスがいいですよね。
    2018年01月18日 16:40
  • GT

    フルキさん
    え?たぶん大丈夫だと思うんですけど、、、
    ヨッシーさんも同じこと言ってるし、
    ちょっと不安になってきました。笑
    シダ系はビニタイとかでいつもやってます。
    その方が簡単楽チンなので。笑
    木綿糸は溶けるとこまではなかなか行かないので、もっぱらテグスです。
    ノーマルモスみたいな活着力があれば
    糸でも行けるかもしれないですね。
    2018年01月18日 22:03
スポンサーリンク

にほんブログ村