リセット続き

小水槽リセットの続きですが、
4日から仕事なので、
1日や2日の夜をメインにアクア活動する予定でした。

が!
まさかの食中毒(たぶん)。
1日の夜中から調子が悪くなって、
2日の夜は微熱もあってさっさと寝ちゃいました。
そして3日には復活!

大事にならなくてよかったー。


リセットの続きは、水草を抜いて保管です。
抜いてみると、

20180103215927679.jpg

葉がほとんどなくても根は結構張ってます。

何だか分からない草もあったけど、
とりあえず全部他のケースに移しました。

20180103220606322.jpg

ほとんど根っこじゃね?これ・・・。

そして水を抜きます。
角のソイルをどかしておいて、
そこにプロホース刺してやりました。

20180104004841794.jpg

だいぶ水抜けましたが、
さらに、スポイトでしつこく水抜いてみました。

20180104004916166.jpg

さらにさらに、逆の角に物を挟んで傾けて、
しつこくしつこく、何かに取り憑かれたように水を抜きました。
今思えば何をそんなに一生懸命にやってたのか
自分でも理解不能です。笑

なぜかすごい時間かけてほぼ完璧に抜きました。笑

20180104004927371.jpg

何が狙いだったのか覚えてませんが、
最後の一滴まで吸い上げる!という気合いで
無意味な頑張りをしました。笑

ソイルをバケツに出してー。

20180104004934781.jpg

って砂利混じってる!
そうだった!
砂利を使ったときに混ざっちゃって、
面倒だったからそのままにしてたような記憶が・・・。

すっかり忘れてた。

二酸化炭素を少し添加し始めても、
ほとんど生長が見られないし、
砂利も混じってるし、何かこのソイル使う気がしないなぁ。

というわけで買いに行きました!
2日から営業してるほど近くのペットエコへ。

従業員の方は「元旦しか休みねーのかよ・・・。」と
思ってるかどうかは分かりませんが、
大変助かります!
ありがとうございます!

そこで何のソイル買おうか迷いました。

アマゾニアはいつも使ってる安心感あるし、
ストック水槽ならアマゾニアライトなんかでもいいかも?
でも色が好きじゃないんだよなー。
リベラソイルもEARTHではオススメって言ってたから使ってみようかな?
水草一番でもいいかも?
など、店をウロウロして迷って、
結局普通のアマゾニア3Lというつまらんオチ。笑

20180104004944511.jpg

ついでに、今回60cmメイン水槽の立ち上げに使った
アマゾニアがすごい調子良さげで
「これは当たりなのでは!?」と思ってるので、
今は必要ないけど9Lも1袋買っちゃいました。
たぶん同じロットだろうと思って。笑


次に水槽洗いまーす。

前に風呂場で水槽落としたトラウマから、
外で洗い始めたんですが、
これがめっちゃ寒い!
手なんか凍りそう!
無理無理無理!

心が一瞬で折れたので
即ステージを風呂場に変更。

え?トラウマ?
知りません。笑

20180104004956878.jpg

床の保護のためにいらないタオルを敷きました。
少し家を労る気持ちの余裕が持てるようになりました。笑

ああー、お湯が使えて極楽じゃー。

きれいになりました!

20180104005007659.jpg

次は全くのノープランですが
立ち上げ頑張るぞー!

この記事へのコメント

  • GALA

    ソイルを排出する時、極力水分を除きたい気持ち分かります。
    破棄するにしても、一時的に保管するにしても、余計なものですからね。
    水を低床より少し上まで残した状態から、ザル等で一度すくい水を切り、それからバケツに移すといいかもしれません。
    それでも残ってしまうソイルは、魚をすくう網で掻き出すと根こそぎ取り出せます。

    体調すぐに回復して何よりです。
    今年もよろしくです。
    2018年01月04日 17:01
  • GT

    GALAさん
    何か考えがあって水を極力抜こうと思った気がするんですが、
    結局それが何だったか忘れてしまいました。笑
    今回は水槽が小さいので、ソイルをすくうより、
    水槽持ってバケツに移した方が早いかな?と思ってやってみました。
    60cm水槽の時はすくって出してますけど、なかなかに面倒ですよね。
    魚をすくう網が使えるとは知りませんでした。
    今度の機会にやってみようと思います!
    2018年01月05日 00:44
スポンサーリンク

にほんブログ村