何かに使えるかな?とずっと外に置いてありました。
考えられる使い道。
その1
水槽の中に素材を入れてみて新しいレイアウトを考える。
その2
ソイル入れて水上葉として水草を育てる。
その3
水を入れてみて、漏れなければ外で何か飼う。
または流木のアク抜き用にする。
その4
分解してガラス板にして、
ミスト式をやる時の蓋にする。
そんなくらいしか思いつきません。
結局レイアウト考えるのもいちいち
他の水槽でやってから
移動させるとか面倒くさいし、
水上葉育てるならプランターとか軽いのでいいし、
水を入れてみるのも何か怖くてできなかったし、
ミスト式もやってみたい気持ちはあるものの、
いつやるのか未定、というかそもそもやらないかもしれないし、
そのためには取っておけない・・・。
ということで、結局は粗大ゴミになってしまいましたー。
分解してもしなくても料金変わらないみたいだったので、そのまま出しました。
処分料は500円でした。
ADAのロゴが悲しげに見えました。笑
この記事へのコメント
フルキ
(私は以前粉々に割って、燃えないゴミで出しましたw)
でもADAの水槽ともなると、なんとなく勿体なくて「いつか使えるかも...」と屋外に放置しておく気持ちはわかりますw
ゴミ出しお疲れ様でした...笑
GT
デカいだけに処分するのも面倒でした。
前に僕も小さい水槽は割って普通にゴミで出したんですけど、
危ないし大変だしで、もうやらない!と思ってたので
今回は素直にそのまま出しました。笑
何となくもったいないし、何かに使えそうだと思って置いといたんですけど、
結局置いといたというより放置してたという方が正しいかもしれません。笑
ぱみゅ
( ̄◇ ̄;)
今は、なんでも パソコンや冷蔵庫やらも処分料かかるしね
要らないものは、片付ける 綺麗好きなのね~ヽ(´▽`)/
エライ!!
GT
うちのとこは30センチ超えるものは粗大ゴミらしいです。
何でもお金かかるからヤフオクで1円とかでもいいんですけど、
梱包発送の手間考えたら500円ならそれでいいかなと思いました。
水槽は放置に放置を重ねて嫁に言われてやっと処分しました。笑
家は散らかり放題で、水槽の写真しか載せられません。
というのは秘密です。笑