夜更かしの集大成

よっしゃー!今日も子供の寝かしつけに負けず、
毎日夜な夜な活動だぜ!
俺の時間だぜ!えっへっへ。

さてさて。
ボルビは流木に付けたので、
次はミクロソリウムですよ。

たくさんから頂いたトライデントと、
その他にこれ。

IMG_0329.JPG

ミクロソリウムナローです。
お店でくれたんですよ、これ。
トリミングで出たやつらしいのですが、
昔買おうと思ったけど売ってなかったくらいなのでこれは嬉しい!

ナローだから細いんだけど、
かなり長いです。
今後どうなっていくか。

撮ってあった写真を元に、
流木のどの位置にどう水草を固定するか考えて悩んで、
シダ系をビニタイで巻いていきます。

モスはテグスで巻き巻き。
流木出してやっても面倒だから、
やっぱりレイアウトしたままやるのは無理ですね。笑

時々嫁が目を覚まして様子を伺ってきたりします。
「楽しいの?それ。」とか聞いてきます。
よく考えてみると、この行為自体は別に楽しくないような?笑
「完成が楽しみで頑張ってるだけで、
やってることは別に楽しいってほどでも、、、。」
「ふーん、何か大変そうだね。」
とかって会話が。
「ああ、楽しいさ!めっちゃ楽しいさ!
こんな楽しいこと他にあるかい!?」くらいのことを言えればいいんですけどね。
楽しさの裏には辛さや面倒くささも実際あるので。笑

そして、12時までと決めたので、
12時になったら、途中でも流木はケースに入れて寝ます。
強制終了です!

IMG_0330.JPG

そして、ボルビやミクロソリウム、
モス類を流木に付け終わり、
さらにそこから流木を再度レイアウトするのですが、
これがもう大変なの何のって・・・。
マジかよ!ってくらい。

流木5つくらいしか使ってないのに、
なかなか思うように元に戻せなくて、
いろいろ動かしてるうちに傾斜をつけたソイルがどんどん前に流れちゃったり、
水草も抜けちゃったりで苦労しました。

ちゃんと同じに戻せなくて、
考えてた水草やモスの配置が気に入らなくてまた直したり。笑
これだけ手間暇かけて頑張ったところで、
僕レベルでは大した水景にならなそうな不安もあり。笑

まぁでもでも!
結果がどうであれ、自分の納得できるまでやることが大事です!
それが趣味というものです!
自己満足でいいんです!
自分がいいと思ったらそれでいいんです!
それが趣味というものです!笑

で、ようやく完成!

IMG_0331.JPG

ちょっと最初と違ってます。

20171205105805221.jpg

ソイルが掘れてしまったとこにソイルを追加したんですが、
アマゾニアがなかったのでプラチナソイルを使いました。
ちょっとだけだし。

そしたら色がまだらになっちゃったよー。

IMG_0333.JPG

休みの前日だったし、
最後の一息だったので、
最終日は夜中までやっちゃいました。

そして昼に見る水槽。

IMG_0334.JPG

かなり白濁してます。

IMG_0335.JPG

水が霞んでますね。

今のところ、何となく照明はRGBではなくアクアスカイです。

この記事へのコメント

  • 38ch!

    お~着々と!夜なべの集大成(^^) あ、最初より今の方が私は好きです!なんだろ、光の加減もあるのかな、なんか右に突き出た流木が被ってないし、今の方がカッコいいです (ᕤ˃̵ᴗ˂̵)ᕤ

    白濁はアマゾニアはしょうがないんですかね?私も前回相当換水してました。。。(ー ー;) 今年はアマゾニアライトでイッテみます!
    さ~て、家族は寝たしボチボチやりますかね~(^^) 夜中に石と木と土を見てニヤニヤしますよ~ 笑笑
    2017年12月10日 00:42
  • GT

    38ch!さん
    本人にしか分からないレベルでしか変わらないじゃんって
    ちょっと思ってたのですが、そう言って頂けて嬉しいです。
    微妙にあちこち角度とか傾きとか違うんです。笑
    みなさんのコメントなどからも、
    濁りは仕方ないようですね。
    ただ、僕はこれまでこんなに濁ったことないんですよね。
    天然物なのは分かりますが、毎回品質が違うのは困りますね。
    ライトは色があの色じゃなければ使ってみたいんですけどね。
    38ch!さんのインプレ楽しみにしてまーす。笑
    2017年12月10日 09:07
スポンサーリンク

にほんブログ村