いっぺんに進まないのですが、準備ができたので、
ようやくリセット最終段階です!
まず水をある程度抜いて、衣装ケースにためておきます。
生体を取り出すために、水草は邪魔なので、
石に巻いておいた水草を出して、有茎草もカット。
クリプトは抜くのが大変でした。
手でソイルを掘りながら根っこの下の方から取るようにしたけど、
結構根が切れちゃった気がする・・・。
ニューラージーパールも取ります。
これをはがすの気持ちいいってのを何度か見たことがあるけど、
確かに快感~。笑
ごっそり取れるー。
できるだけ大きいまま取り出しました。
衣装ケースが水草だらけになりましたが、
ここに生体も移動させます。
フィルターも回したいんですが、
上手く回らない・・・。
パイプ類を外した時にエアがたくさん入っちゃって
水が回らなくなったっぽいです。
衣装ケースもフィルターも同じ高さに置くしかないので、
サイフォンが使えず、仕方なく呼び水して・・・
でも上手く回らない・・・。
あれやこれやいろいろやるもダメ。
結局、水槽台からフィルター出して、
クーラー配管は省略して、ヒーターの入ってるサブフィルターと
メインフィルターだけにして呼び水したら回り始めました。
よかったよかった。
こんな感じになりました。
出水のリリィパイプは取り回し的に使えなかったので、
ホース直でケースに入れちゃいました。
さあ、生体をすくって移動だー!
ってこれがメッチャ大変!
噂には聞いてたけど、全然取れない!!
写真なんて撮ってられません。
こんなんじゃ日が暮れちまうYO!
あ、夜だからもう暮れてるか・・・
などとくだらないことを考えながらひたすら生体をすくいます。
網でひたすら追いかけてても全然取れなかったんですけど、
プラのコップを隅っこに横にして置いといて、
そこへ網で魚を追いやる方法が割とイケてました。
それで何とか魚は捕獲できました。
あとはヤマトエビがこれまたクセモノでした。
全部取った!って思ってから7匹いました。
もう終わりだろう、と思って水を抜いてたら、
さらに3匹、それとディープレッドホタルテトラも残ってた!
さすがにもういないだろう、と思ったのに
ヤマトがさらに2匹いました。
そんなんで水を全部吸い出しました。
ソイル、まだまだしっかり粒が残ってる。
これまだ全然使える気がする・・・
けど捨てる!
もうアマゾニアもパワーサンドも買ってあるし。
バケツに入れて。
うーん、全然ソイル潰れてないねぇ。
でも捨てる!
裏庭に投げます。
日付が変わろうかという時間だし、写真はありません。
バケツにソイル入れて3往復、
パワーサンドもバケツに入れて1往復、
2階と裏庭を4往復。面倒だぜ・・・。
やっと空になった水槽を外に持って行って・・・
って結構重いな、これ!
階段とか幅ギリギリだし!
ガン!
おっといけね、水槽壁にぶつけちまった。
壁が微妙にヘコミました・・・。
外へ持って行って、
水道でジャバジャバソイルを洗い流して。
風呂場に持って行って、最後の仕上げ!
コケとかきれいにして終わりだよっと
その前に写真撮っとこう。
パシャ
さあ洗うぞー!
って下に下ろそうとした時、
濡れた水槽で手が滑って水槽落下!
で、この記事となりました。
とほほ。
最初水槽割れたの気付かなくて、
あああー!床がえぐれたー!とか思いながら
水槽を洗い始めたんだけど、
それで割れたことに気付いたという。
やっちまった感に押しつぶされた午前1時半。
失意のまま就寝。
チーン・・・。
失敗したけど一応リセットは完了・・・。
この記事へのコメント