何かいた!

ある時、フと見ると、
何かすごい小さい魚が泳いでいました。
え?なんだ、これ!?
と思ってる間に水草の中にプイっと入って行ってしまいました。

・・・何かいたぞ。

稚魚なのはわかるけど、何の魚だろう?

その後水槽を見続けたけど、出現せず・・・。

エサとかどうしたらいいんだろう?
ブラインシュリンプとかよくわからないけど
何か面倒くさそうだし、
隔離するって言っても見つけられないんじゃ捕獲もできそうにないし・・・。

ずーっと水槽見てると、時々現れて、
確認できるとホっとする。
見つからないと、大丈夫かなぁ?ってソワソワしました。

エサはフレークタイプをあげているのですが、
それを細かく砕いて指でつまんで、
水槽の水の中で放すと、結構落ちていくので、
後景の水草の中にエサをパラパラ落とすように撒いていました。

あと金魚の沈降性のエサを定規で潰して細かくして
水草の中に落としたりもしていました。

でもカージナルとか、他の魚が水草の中をあさって
食べに行っちゃってましたけど・・・。

写真なんか撮れなかったのですが、
だんだん大きくなってきて、とらえました!

IMG_4279.JPG

良く見えないですね。
画像真ん中くらいにいます。

IMG_4280.JPG

少しずつ大きくなってきました。

IMG_4283.JPG

2匹いると思ってたら、3匹いました。

IMG_4342.JPG

何の魚だろう?とネットで結構しらべましたが、
どうやらこいつらの子供みたいです。

IMG_4287.JPG

エンドラーズライブベアラーです。

メスは死んでしまったのですが、
その後で稚魚が見つかりました。

大きくなってくると水草に隠れることもなくなってきて、
見えるところにどんどん出てくるようになりました。

IMG_4291.JPG

メダカみたいですね。

この後順調に大きくなって、柄も出てきて、
メス1匹、オス2匹でした。

産まれたのがもしかしたら3匹じゃなかった可能性もありますが、
3匹は特に何もしないで育ちました。

今はそのメスのお腹が大きいのですが、
また増えるんでしょうかねぇ??

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク

にほんブログ村