AQUA freeというお店に行ってみた

ADAの販売店を見ていると、
あれ?こんなところにお店あるんだ?
と思ったところがありました。

ちょっと会社帰りに行ってみよー
っと、車で行ってみました。
AQUA freeというお店です。
今年(2016年)の3月にオープンしたみたいです。

東急多摩川線の下丸子駅から近いようです。
お店の駐車場はないので、近くのコインパーキングに入れました。
40分200円でした。
近くにたくさんコインパーキングがあったので、
止め場所を探して困ることもないと思います。

お店に入ると、レイアウト水槽が何本かありましたが、
とにかく水がすごいキレイ!
三角構図や、魚の泳げるスペースが確保されたレイアウトが多くて、
バックスクリーンもないので、向こう側が透けてる面積が多くて
水のきれいさがよくわかります。
家の水槽はこんなにきれいにならないんだよなぁ・・・。

で、ここにもありました、ソーラーRGB。
やっぱりいいな~、これ。
こりゃ買うしかないな!
いつ買うかは分からないけど。笑
昔やってた車やスノーボードの趣味から考えれば
7万円はそんなにすごい額じゃないんで、
独身だったら即買いでしたね。
家庭持ちは趣味にバカスカお金は使えません・・・。

その水槽はたぶん、60×45×45だと思うのですが、
このサイズの水槽置いてるのって初めて見ました。
ってそんなにアクアショップたくさん行ってないですが・・・。
これはこれでいいなーと思いました。
幅を大きくしようと思うと家族(というか嫁)の
反発を受けるのは容易に想像できますが、
高さや奥行が増えるのは大丈夫な気がします。
分かりませんが、そんな気がします。

特に買うものはなかったので、
発売日だったアクアジャーナルだけ買いました。

で、「水槽の水すごいきれいですね。」と言ってみたんですが、
「いやぁ~・・・そうでも・・・」ということでした。
謙遜なのか、さらにきれいにできるのか、
どっちなのか分かりませんでしたが、
きれいな水の秘訣は解明できませんでした。

あまり話はできませんでしたが、
お店の人はシャイであまりベシャリ(死後)が
得意じゃないような感じを受けました。
まぁ僕もあまり人に話しかけたり、
ペラペラしゃべるタイプではないですし、
AJ1冊で話続けて居座ることもできないので、
すぐに帰りましたー。

通って顔見知りになれば
いろいろお話できそうな感じがしました。

このお店の営業時間は14時~22時のようですが、
アクアショップって遅くオープンして
遅く閉めるお店が多いですよね。
僕みたいに会社帰りにお店に行く人が多いのかな?

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク

にほんブログ村