まだ水草を買っていませんので、買いに行きます。
H2目黒店へ。
お店に入ると、僕のことを覚えていてくれて、
「その後どうですか?」的なことを聞かれ・・・
「時間なくてまだ水草植えてなくて・・・
だから水草買いに来ました」と言いました。
もう前に買い物来てから1か月経ってますからね・・・。
僕も立ち上げたくてウズウズしてましたよ。
でも自分の時間が取れなくて・・・。泣
「とりあえず水入れましょう、
前景だけでもいいので植えましょう」
とのことでしたが、一気にやるつもりなので、
前景と言わず、全部買います。
いろいろ相談しながら水草を選びました。
まず、絨毯を作りたかったんですが、
絨毯もメジャーなのはグロッソスティグマで、
僕もグロッソを考えていました。
でも、話を聞いていると、ニューラージパールグラスもよさそうでした。
グロッソより葉が小さいので、60cm水槽にはこっちがいいかなと。
キューバパールグラスも葉が小さいですが、
こっちはちょっと難しい面もあるようで、
グロッソも立ち上がってしまうこともあるようなので、
ニューラージにしました。
ADAのBIOみずくさの森です。
全面じゃなければ1カップあれば足りると言われたのですが、
なぜか結構な面積で心配だから、と2カップ買ってしまいました。
おおまかに考えていた水草を伝えて、
難しくなさそうであれば買っていきました。
かなり長い時間お店に居座ってしまいましたが・・・
買ってきた水草たち

ロタラナンセアン
ラージパールグラス
ミリオフィラムマットグロッセンセ
エキノドルステネルス
クリプトコリネウェンティーグリーン
ボルビティスヒュディロッティ
ニューラージパールグラス
パールグラス
ニューラージとパールグラスは
みずくさの森です。
さて、小水槽で育成していた水草たちですが、
生長の遅い、アヌビナスナナプチやミクロソリウムなどは
黒ひげ苔が付いていたりしたので、
木酢液とか試してみたんですが、全然効果なし・・・。
仕方ないので、コップに水草入れて、
ラップして木酢液(原液)入れてシェイク!
数秒待ってすぐ洗い、水槽に戻しておいたのですが、
あまり効果なかったです・・・。
枯れてエビが食べてくれるはずだったんですが。
仕方ないので、黒ひげ付いてるところは
切り取って使うことにしました。
まず「水草その前に」を使いました。
前に変な生物が水槽にいたことがあったので、僕は使う派です。
そしたら

でかいスネールが!
僕はスネールいらない派なので、やってよかったです。
小水槽からは、
アヌビナスナナプチ
ミクロソリウムセミナロー
ミクロソリウムプテロプス
ミクロソリウムトライデント
グリーンロタラ
ロタラ香港
ウィローモス
を使います。
ロタラ香港はチャームでグリーンロタラを
買ったときにおまけでついていたものです。
お店でミクロソリウムナローを買いたかったのですが、
最近入ってきてないそうで、置いてなかったので
あきらめました。
そして、流木の上の面になるところに
マスキングテープを貼って、
それを目印にウィローモスを巻いていこうと思います。

ここまでやって、
続きはまた後日となりました。
この記事へのコメント